なぜ今、副業時代と言われているのかわかりますか?
答えはシンプルで、”国が皆さんの面倒を見れないから”なんです。
今回は、そんな国に見捨てられた自分を救うべく副業のコツを紹介したいと思います。
なぜ国が面倒見れないと言い切れるのか?
その答えは簡単で、年金受給年齢の上昇です。
もともと60歳で定年になって年金がもらえるシステムだったのが、65歳に繰り上げられ、70歳まで繰り上げられると言われています。
これは、国が年金で皆さんの老後を支えられない証拠です。その理由に「老後は2,000万円必要だ」などとメディアでよく目にすると思います。
さらに国は、自分たちが支えられないから企業に定年超えても雇用するように押し付けています。これが「定年雇用努力」と言われるものです。
国が国民に言っていることが、「65歳になったら選びなさい」と。
「年金をもらう」か「働いた後に年金をもらう」かの2択だと。
「ふざけるなよ」と言いたくなりますよね?
しかし、選挙にも行かずこういう時だけ文句を言うのはおかしいと思うんです。これを決めたのは国民である私たち同然なのだから。
そこで国が義務付けたのが「定年雇用努力」です。
これは、企業に70歳まで雇用しなさいと押し付けていることです。
しかし、企業は「70歳まで面倒見れない」「終身雇用なんて無理だ」と言う状況になっています。トヨタの社長もそう言っています。
これがどういう状況かと言うと、企業も国も「国民の面倒は見れない」となすり付けあっているんです。
その結果、リストラ時代になり、だんだんリストラされる人や、非正規雇用の人が増えていっています。
こんな状況なのに、一生懸命就職活動したり、「大企業だから一生安泰だ」と言っている人がいる日本は少し能天気すぎるのでは?と思いました。
そこで、この状況を打開するにはどうしたらいいのかって考えたら、行き着く先は「副業」になります。
副業を成功される3つの柱
副業を成功させるには3つの柱があります。この3つを実行すれば必ず副業は成功します。
その3つが以下の通りです。
・発信する
・真似をする
・継続する
細かく説明するまでもなく、この3つをしていれば必ず成功します。
副業には「解決型」と「趣味型」の2つがありますが、この3つの柱が当てはまるのは後者になります。
「解決型」とは、世の中の”不”を解決してあげることです。
例えば、ダイエット方法を教えるとか稼ぎ方を教えるなどです。皆さんが悩んでいる「不満」「不安」を解決するコンテンツ作りです。
「趣味型」とは、自分の好きなことを世の中に発信することです。
圧倒的にオススメなのは「趣味型」です。
理由はシンプルに「好きなことしてればいいから」です。
1つ例を挙げて3つの柱を説明していきましょう。
副業って何をやればいいの?
「副業するか」と意気込んでも、何をしたらいいんだろう?って思ったことありませんか?
正直、ほとんどの人がここで1回挫折してると思うんです。
でも副業でやることって簡単なんです。
それは「好きなことをすればいいだけ」なんです。
例えば、ゲームが好きな場合、好きなゲームの実況だったり高速クリアとか、レビューなど自分の知識を盛り込んだコンテンツ(動画)を発信すればいいんです。
しかし、それだけでは誰も見てくれません。
SNS(主にインスタグラム)を使って同じ趣味の人を自分の動画に誘導しましょう。
そうすることで再生回数は上がり、コメントもつきます。
次のステップとして、いいコメントもあれば悪いコメントもあります。
その悪いコメントを集めて改善しましょう。
しかし焦ることはありません。何をどう改善すればいいかわからないと悩む必要もありません。
なぜなら、有名なゲーム実況者の真似をすればいいだけなんです。
有名な人の真似をして、発信して、継続していれば、2年もあれば人生変わります。
あとはやるか、やらないかだけです。
まとめ
ほとんどの人は、これだけ教えても副業をしません。
なぜなら危機感がないからです。
選挙も行かず、飲み歩いてはしゃいでるうちは、日本は衰退していくばかりです。
まずは自分の好きなことを発信してみましょう。
コメントを残す