「痩せたい」と思いダイエットを始めようとしても、どのダイエット法が効果があるのかわからないという方必見です。
18歳〜35歳女性100人に聞いた「今までで最も効果のあったダイエット法」の意見が多かったものを5つ紹介します。
運動
「とにかく歩く!一日30分以上とエレベーターエスカレーターを極力使わない。これだけで足に変化が現れました。」
「走って歩くを繰り返す。できれば1時間以上。」
「一駅歩く。普段、タクシーや電車で行く距離を減らして、なるべく歩くようにしています。」
ダイエットと言えば「運動」です。摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ必然的に痩せます。しかし、運動は継続が大切です。毎日継続できるように、普段の生活の中でできる範囲の運動を心がけましょう。
置き換え
「食事を野菜スープに置き換えました。」
「どうしても間食してしまうので、いつもはお菓子を食べていましたが、こんにゃくゼリーに置き換えました。」
「朝ごはんはいっぱい食べて、お昼ごはんはスープ系、夜ご飯はおかず中心に置き換えました。」
置き換えダイエットのコツは、いかにストレスを溜めずに摂取カロリーを減らすかです。置き換えフードも市販で売っていますが、継続にはお金がかかります。自分で工夫すると楽しく置き換えできると思います。
何時以降食べない
「18時以降食べない。」
「21時以降食べない。」
寝る前に食べてしまうと、そのまま脂肪になりそうな気がします。そんな思い込みから生まれたのが、「何時以降食べないダイエット」です。
お腹が空けば食べていた時間を睡眠にあてることで、早寝早起きのリズムが取れて、体に良い影響を及ぼします。
食事制限
「朝と昼は好きなもの食べてます。」
「炭水化物抜きダイエットをしています。」
食事制限はダイエットの基本です。食べなければ摂取カロリーを抑えられるので痩せられるのも当然です。しかし、栄養バランスを乱しては健康的なダイエットにはなりません。極端な食事制限は控えるようにしましょう。
メモリーダイエット
「食べたものをスマホにメモしています。」
「体重をアプリで管理しています。」
小腹が空いた時、なんとなくお菓子を食べていませんか?そのような無意識を防ぐことができるのが「メモリーダイエット」です。
自分の摂取カロリーと消費カロリーを客観的に見ることができるので、戦略的にダイエットを勧められます。
まとめ
今までで最も効果のあったダイエット法5選はいかがでしたでしょうか。
意見が分かれるように、自分にあったダイエットスタイルを継続することがダイエット成功の秘訣かもしれません。
コメントを残す