4月2日13時ごろ、仮想通貨全体が高騰しました。
昨日まで45万台をウロウロしていたビットコインも、今日の午後には一時56万円ほどまで上昇しました。
その後53万円台で落ち着いて今に至ります。
なぜ仮想通貨全体が高騰したのか?このまま高騰し続けるのか?そのあたりを考察していきます。
仮想通貨の高騰理由!
では今回の仮想通貨高騰の理由は何なのかを調べてみました。
その理由は、価格の持続的な減少です。
ピンとこないかもしれませんが、ビットコインを初めとする仮想通貨のレートは右肩下がりが継続していました。
しかし、ここ数ヶ月は50万円台(ビットコイン)を行ったり来たりの状態が続いており、ここがビットコインの最安値だと判断した投資家たちが買い注文をして価格が高騰しました。
それにつられる形で、他の仮想通貨も価格が高騰しました。
さらに価格が上昇したことにより、短期トレーダーが買い注文を後押しして、ビットコインは一時56万円台まで高騰しました。
今後はどうなるのか?
では今後の仮想通貨の動きはどうなるのか考察します。

一時56万円台まで高騰したビットコインも現在は53万円台をキープしています。これは、45万円台で購入した人たちがホールドしている状態だと思います。
この人たちが売り注文をしない限り53万円台から下がることはないと思います。
今後は53万円を中心とした価格帯で動いていくと思います。
とはいえ、45万円を最低価格と決めて購入した人たちがいるということは、このまま53万円台が動かなければここが最低ラインと考える人も出てくるでしょう。
仮想通貨は求める人が多いほど価格が高騰します。そうなれば仮想通貨元年のような1BTC=100万円も夢ではないと思います。
まとめ
先日、新元号が「令和」と発表されました。
私は、今後の世界共通通過が仮想通貨になるのではないかと予想しています。そうなれば、海外への送金や海外旅行も仮想通貨が当たり前の時代がやってくると思いませんか?
仮想通貨を「平成」のうちに買っていた!ってだけで大金持ちになれる可能性もあるんです。
なんでも最初に手を出した人が偉人になり、大金を手にします。
皆さんも「令和」になる前に仮想通貨に興味を持ってみてはどうですか?
コメントを残す