「ニートになりたい」「ニートって楽だよな」と思ってニートになったわけではありませんが、高校卒業後約1年間ニートになりました!
誰得かわかりませんが、1年間ニートになって気づいたことをまとめてみました!
ニートになった経緯
まずは私がニートになった経緯を説明します!
- 高校卒業後ある企業に就職します
- 就職した会社で働くも、精神的な理由で2ヶ月で退職
- その後アルバイトもせず、実家でニート生活
簡単に説明するとこのような経緯でニートになりました!
実際はアルバイトもいくつか点々としましたが、どれも長続きしませんでした!
退職した理由も会社側が悪かったわけではなく、私が精神的に弱かったのと、高校3年生の時に進路を真剣に考えていなかったことが原因でした!
ニートになってよかったこと
「ニート」と言えば世間から冷たい目で見られますが、ニートになってよかったこともあります!
- 精神的にゆとりが持てた
- お金はないが時間ある
- 何も失うものがないので、大胆な行動が取れる
何より精神的にゆとりが持てたのが大きかったです!
学生にしろ、アルバイトにしろ、社会人にしろ、人間関係や嫌な仕事で精神的に参ってしまう時がありますよね?
そんな生活に疲れていたのか、何も考えず自分の好きなことだけをしている生活がとても幸せでした!
“お金がない”のはデメリットですが、酒・タバコ・ギャンブルもしないし実家暮らしのため、ほとんどお金を使うことはありませんでした!
ニートになって後悔したこと
楽しいことばかりでしたが、将来のことを考えると不安な時期でもありました!
- 寝れない日がある
- 収入がない
- 世間的な目、親の目が冷たい
- 将来が不安になる
- 平日が暇
ニートを初めて最初の1ヶ月は何も考えず楽しい時間だけですが、2ヶ月目から楽しいだけではなくなってきます!
友達と遊んでいる際、仕事の話になると急に将来が不安になったりします!そのことを考えると寝れない日もありました(寝る必要もないのですが…)!
周りの友達は仕事をしているため、平日が暇になりすることがありませんでした!もし今の私がニートになったらずーっとブログを書いていると思います!
ニートからの脱出
「いつまでもニートでいるわけにはいかない。」と思い、ある決断をしました!
それが「受験勉強」です!
ニートになってすぐは遊び呆けてましたが暇な時間が増えるにつれて、将来のことを考える時間が増えるようになりました!
そんな時に思ったのが「暇な時間があるなら勉強して大学に行こう」でした!
「こんな企業に入りたい」「こんな仕事がしたい」と思える会社はあったのですが、どの会社も応募条件に”大卒”の文字がありました!
それがきっかけで「時間もあるし勉強して大学行こう」と思うようになりました!
そうして受験勉強の末に大学に合格しました!
まとめ
こんな話で誰かのお役に立てたでしょうか?
就職活動中の方、仕事を辞めてニートになろうとしている方、現在ニートの方にはお役に立てたかな?と思っています!
ニートを1年間経験して言えることは「ニートはやめておけ」です!
楽しいのは最初の1ヶ月だけです!あとは後悔しかありません!
しかし私の人生においては必要な時間だったのかもしれません!
コメントを残す