「どうぶつの森ポケットキャンプ」略して「ポケ森」って言うらしいですね!
どうも!たくちゃんですo(^_^)o
ポケ森が配信されてからもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますが、みなさんはどれくらいキャンプを発展させることができましたか?
私は、レベル33になったところです!
実は、最近まで放置気味でした。。。
しかし、ある出来事をきっかけに再開しました!
それは、ポケ森をヨコ画面でプレイすることができるようになったんです!
これにより、今まで画面上に1〜2本しか木が写っていませんでしたが、マップ全体を見れるようになり、作業効率も上がりました!
今回は、みなさんにもヨコ画面でプレイしてほしいと思い、やり方を紹介したいと思います!
ヨコ画面でプレイする方法
ヨコ画面でプレイできるように順を追って説明しましょう!
まずは、ローテーションコントロールと言うアプリをインストールしてアプリを起動させましょう!(ローテーションコントロールアプリは無料なのでお金はかかりません。)
その後、「ローテーション」をタップ→「自動回転」をタップしましょう!
最後に「ON,OFF」ボタンをタップして「ON」にしておきましょう!
これで準備は終わりです!
あとはポケ森に画面に戻っていただいて、スマホを横に傾ければヨコ画面でプレイすることができます!
なぜヨコ画面になるのか?
ローテーションコントロールと言うアプリは、強制的に縦横に画面を変更するアプリです!
ですのでローテーションコントロールを使うことで、普段ヨコ画面でプレイできないゲームもヨコ画面でプレイできたりします!
最近ではスマホゲームもクオリティの高いものが多いので、ヨコ画面でやりたい人にはうってつけのアプリだと思います!
ローテーションコントロールの欠点
ローテーションコントロールにも1つだけ大きな欠点があります!
それが、iPhone(Apple Store)では対応(取り扱って)していないことです!
スマホユーザーのほとんどがiPhoneだと思うので、これにはかなりがっかりです!
いずれiPhoneにも対応すると思うので、その時は《追記》しておきます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポケ森をヨコ画面でプレイすると、フレンドやどうぶつの位置が一目でわかるので作業効率もアップします!
さらに、キャンプの発展も全体図が見やすくなるので、楽しさもアップします!
Android(Google play)でしかダウンロードできませんが、Android端末の人は一足先にヨコ画面でポケ森を楽しんでください!
コメントを残す