これからYouTubeを始めようと考えている人、そろそろ画質にこだわりたい人、今使っているカメラに不満を感じている人などにオススメのビデオカメラを紹介します。
YouTuberの中にはビデオカメラを使う人や、一眼レフカメラを使う人、その他のカメラを使う人といろんなカメラを使っている人がいます。今回はその中でも「ビデオカメラ」に注目してランキングを作りました。
ビデオカメラを購入しようか迷っている人必見ですよ!
目次
ビデオカメラランキングBest3
第3位 Panasonic HC-WX995M-T
発売日 | 2017年2月 |
記録方式 | 4K |
手ぶれ補正 | 光学式・傾き補正 |
レンズ | 広角レンズ(30.8mm) |
録画時間 | 64GB内蔵メモリーで最大27時間30分 |
ズーム | iAズーム |
本体質量 | 約360g |
現状では4K画質で動画投稿しているYouTuberはまだまだ少ないですが、他のYouTuberと差別化するために画質にこだわる人も徐々に増えてきています。
4K対応しているビデオカメラの中でパナソニックのものが一番種類が多く、値段的にもオススメです。
またパナソニックのカメラの特徴として、撮影した後にアングルを編集できる「あとから修正」機能や、撮影者も同時に撮れる「ワイプ撮り」機能もついており、アイディア次第で便利に使えて撮影のバリエーションも増えると思います。
第2位 SONY Handicap HDR-CX680
発売日 | 2017年1月 |
記録方式 | フルHD |
手ぶれ補正 | 空間光学手ぶれ補正 |
レンズ | 広角レンズ(26.8mm) |
録画時間 | 64GB内蔵メモリーで最大15時間50分 |
ズーム | 光学30倍ズーム |
本体質量 | 約305g |
このビデオカメラの特徴は、ソニー独自の機能である空間手ぶれ補正付きというとこです。空間手ぶれ補正機能とは、カメラ本体内でレンズが手ぶれに合わせて稼働することで手ぶれを抑えてくれる機能のことです。これにより、従来のビデオカメラよりも手ぶれがなくなります。
三脚をあまり使わずに手持ち撮影する方や、撮影に慣れていない初心者でも手軽に綺麗な映像を撮影することができます。実際、多くのYouTuberがこのHDR-CXシリーズのビデオカメラのエントリーモデルを使用しています。
また今回紹介したHDR-CX680の1つ前の型で「HDR-CX670」という種類がありますが、こちらは内蔵メモリーの容量が少ないため値段が安くなっています。動画をSDカードに記録して使う方や、値段が気になり方はこちらのモデルを買うことをお勧めします。
第1位 Panasonic HC-V360M-K
発売日 | 2016年10月 |
記録方式 | フルHD |
手ぶれ補正 | 5軸ハイブリッド手ぶれ補正 |
レンズ | 広角レンズ(28mm) |
録画時間 | 内蔵メモリーで最大6時間40分 |
ズーム | iA90倍、光学50倍電動ズーム |
本体質量 | 約213g |
連写撮影時間 | 1時間55分 |
このビデオカメラを1位にした理由は「コスパがいいから」です。他のビデオカメラと比べると画質も4Kは撮影できないし、優れた手ぶれ補正も付いていないけど、価格がとても安い。6時間以上撮れる長時間バッテリーに光学90倍という高いズーム性能、左右・上下・縦回転・水平回転の5軸方向の手ぶれ補正まで付いています。
必要最低限の機能を全て備えており、価格の割にはハイスペックなビデオカメラと言えます。これからYouTubeを始める人や、予算を抑えたい人は即決するレベルのビデオカメラです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はこれからYouTubeを始める人にオススメできるものを1位にさせてもらいました。性能や画質でビデオカメラを探している人は2位や3位のビデオカメラをオススメします。最近はどこの会社も差別化するために優れた機能やユニークな機能を搭載しているので、気に入ったものを買うという選択も大切です。あくまで参考程度という軽い気持ちで捉えてください。
またカメラはレンタルできるってご存知ですか?
1度使ってみないとわからないという方はレンタルすることをオススメします。
コメントを残す